2025-01-01から1年間の記事一覧
マレーシアの慶應大学ならぬ、テイラーズ大学の感想です mamahensachiagetai.hatenablog.com 私学就職率第1位! マレーシアの中でもオシャレで綺麗なサンウェイ地区にある大学 施設も申し分なく綺麗で、こちらもモナッシュ同様、マレーシアの中では学費高め…
マレーシアの学費でオーストラリアの有名大学に行けるらしい そんな香ばしい匂いにつられて、行って来ましたマレーシア オーストラリアの有名校のモナッシュ大学マレーシア校 正確には、マレーシア分校、という感じでしょうか。 分校なので学部も学校の施設…
「親友は推薦のための小論文を書きまくっていて忙しい」 娘の発言にびっくりしました。え、まだ5月?? 一般推薦の入試(指定校推薦ではない推薦入試)の出願準備に皆が準備を整え始めています。 一般の学力入試の子が9月から本腰を入れ、1月から3月で戦う …
入学から5年が経過して、最終学年が始まりました。 いきなり学費の話ですが、高校3年生はあまり授業がないにも関わらず授業料は満額、+塾のお金が月に10万円ほどかかっております。中学受験が終わった後にお金の貯め時はありません。せいぜい私学無料になっ…
息子の通っている中学では高入生が入学してきます。 中学からのんびり過ごしている子達にはまさに、黒船来航です! 黒船たちと戦うには1日4時間ほどの勉強をしていないと辛いと思うのですが、残念ながら息子は1時間以下!これではまずいです。しかし学校では…
大学へ推薦入試するなら主導者は親 高校2年生の最後の期末試験の段階で、高3の推薦の見通しが立ちます。 高2の最後の段階で「推薦なんて無理だわ~」組と、「高3の成績も最後まで良い成績を納めて成績で大学行ってやるで~」組では授業への取り組み方が変…